営者に悩みはつきません。
経営が順調に進んでいる時でも、次の事業展開や市場の反応などが常に気になります。
そうした外部の事柄に加えて、会社内部の組織づくりや設備などに関する悩みもあります。
ここではそんな経営者が抱える「2大悩み」ともいえる、「人事」と「資金」に関する悩みを考えていきます。
悩みを持つことは経営が上手くいってない事を示す証拠ではありません。悩みを乗り越える事で、経営者としての夢や理想に近づけることも覚えておいてください。

 

人事にまつわる経営者の悩み

人事にまつわる経営者の悩みとして良く取り上げられるのが「自分をサポートしてくれる人材」についてです。
会社はチームです。いわゆるカリスマ経営者がいる会社もある一定のレベルまでは伸びるものの、さらにもう一段成長するためにはどうしてもサポーターが必要です。自分の「右腕」になる存在であり、チームとして機能する社員たちです。

確かに経営者が自分ですべてを見る事ができる小規模な会社であれば、優秀な経営者一人である程度立ち回りできます。
しかし経営はそれほど甘くありませんので、持ち場を定めて活動する方が、効率が良く効果も上がるのです。

この点を会社内の役職である「CEO」と「COO」の違いを通して考えてみてください。
「CEO=最高経営責任者」の役割は、文字通り経営全般に関する最終的な責任を負うことです。ですから経営理念やビジョンに基づいて、先を見据えた取り組みをすることが必要です。
それに対して「COO=最高執行責任者」は、事業や営業など日々直面する状況に対処するのが役割です。
この2者には明確な役割の違いが存在している事が分かるはずです。経営者(CEO)は未来を見据えた大きな設計図を描き、COOはその設計図を具体化して日々の業務に落とし込むことが役割です。
ですから、経営者はCOOとなる存在を育成することで、ある程度の時間の余裕を作り出すことができますし、経営者としての役割に全力を注ぐこともできるのです。

チームとして会社が機能するためには、「右腕」のような存在を作るだけでなく、「社員を育成する」という悩みにも対処していく必要があります。
なぜ自社の社員の離職率が高いのか、成長しないのかという悩みを持っているなら、まず自分が社員に対してどれほどの愛情や思いを持っているのかを自問してみる事が必要です。
愛情や思いはコミュニケーションの仕方や日々の言動に明確に現れます。愛情や思いの感じられない上司に対して社員が敬意や尊敬の念を深める事はありません。
部下からの「報告を待つ」のではなく「自ら気に掛ける」事で愛情を示しましょう。部下から相談されたら、「自分で考えるように」と突き放すのではなく、「意見を聞き、時間を取って共に考える」事が大切です。
つまり、「社員が育たない」という悩みを解決したいなら、まず自分が変化してみる事が必要なのです。

資金に関する経営者の悩み

資金繰りに関する悩みも経営者にとっては重要な点です。
資金繰りの悪化は緊急性の高い悩みです。たとえ売上が多く上がっていたとしても、資金繰りの悪化によって「黒字倒産」に至るケースも多くあるからです。
経営がある程度順調であっても、資金繰りが悪化しているという噂が広がるだけで金融機関の対応が大きく変わる現在では、資金繰りに関する悩みは経営者にとって共通のものです。
ではこの資金繰りに関する悩みを解決する方法は何かといえば、単純に言えばキャッシュを多めに保持しておくという事になります。
それができないから資金繰りに悩むのだと感じるかもしれませんが、キャッシュを保持するために何をしているかを考えてみるのは良いことです。
もちろん収益でキャッシュを支える事が出来れば一番ベストですが、足りない場合は借金や増資をしてでもキャッシュを支える必要があります。
その点で多くの経営者が犯す間違いが、資金繰りが悪化してから金融機関に融資を求めることです。
そうなると結果は火を見るより明らかですが、大半の金融機関は貸し渋ります。そうした状況になると回復は極めて難しくなってきます。
ですから大切なのは、資金繰りが悪化する前からキャッシュを確保するために借金することを恐れない事です。悪化してから動くのでは遅いのです。
そのためには利息を支払う必要がありますが、それはリスク回避のための必要経費と割り切って考える事です。そしてキャッシュが十分にある中で利益確保を目指した投資を行う事で、財務状況を改善することができます。

経営者の悩みは夢につながる里程標

ここまで経営者の抱える悩みを二つ取り上げて考えてみました。
こうした悩みは、考え方を変える事で解決に至るケースも多くあるという事が理解いただけたと思います。
経営者の数だけ悩みがあると言われるように、企業経営は悩みの連続です。ですが、それこそが経営の醍醐味であり、経営者だからこそ味わえる苦しみなのです。
そして、そうした経験がさらに自分のスキルアップにつながると考えると、悩むことが悪いばかりではない事にも気づかれるはずです。
悩みや壁にぶち当たった時には、成功者や先人たちの知恵に頼るのも一つの方法です。成功に至った過程や考え方に注目することで、そこに秘められた「知恵」を学ぶことができます。
悩みがなければ、改善も進歩もありません。悩みを解決することで新たなステップを踏むことができます。
経営者の夢や理想は悩みに立ち向かう所から始まります。そう考えると「悩み」は恐れるべきものではなく、経営者の夢につながる「里程標」となるものなのです。