さんはわからないことを人に聞くことはありますか?
人に聞こうと思っても、相手が忙しそうでタイミングがつかめず、自分で調べて自己完結してしまうということは意外と多いのではないでしょうか。

でも誰にでもわからないことはあります。
自身が社長という立場だとしても、不明点や疑問点は仕事をしていれば必ず出てきます。

そのようなときに周囲に質問することはとても大切です。
この記事ではわからないことを質問することのメリットについてお話します。

 

わからないことが質問できる社長はスゴイ!

わからないことをわからないと言えずそのままにしておくとどのようなことが起きるのでしょうか。
例えば会議の場で投げかけられた質問をよく聞いていなかったことにより、うやむやに回答したとします。

その場合、「質問がよくわからなかったのでもう一度質問して頂いてもよろしいでしょうか?」と聞けば解決するかもしれません。

質問内容の真意や意図を聞き返すことにより、より有意義な議論をすることが可能になります。
また、質問内容を深掘りすることにより、自分の頭の中で創発が起こり、より適した回答をすることができます。

また、質問内容の確認のしかたも大切です。
質問の内容を聞く際には、「申し訳ないのですが、質問の内容は〇〇という解釈でよろしいでしょうか?」と尋ねるとより効果的です。
そうすることにより、相手は言葉を変えて質問をもう一度してくれるので、より理解を深めて返答することができます。

また、「私にわかる範囲でお答えします。もし不十分であったり、他に有意義な情報があればこれを機にご教示ください。」と回答することにより、有意義な情報が得られ、自身のステップアップにもつながります。

質問をすることは、議論が活性化する良い機会になります。

わからないことがクリアになり、有意義な議論をすることは、結果的に自身のステップアップにつながります。

年齢・立場関係なし、わからないことは従業員にも質問

自分よりも立場が上の人に質問することよりも、立場が下の人に質問をすることのほうが抵抗がある人が多いかもしれません。
しかし、年齢や立場関係なしに社長が質問をすることは、従業員のモチベーションアップにつながります。

例えば、従業員に「もっと会社をよくするために、あの件はどうしたら良いと思う?」と質問を投げたとします。
末端の社員は、自分の仕事がどのように会社の利益に直結しているかを考える機会はなかなかないと思います。
従業員は、社長がわからないことに自分は答えることで、会社に大きく影響を与える社長の役に立った=会社の役に立ったと感じることができます。
また、質問に対して出した提案が会社にすぐに採用されると、従業員のモチベーションアップにつながります。

上の立場の人がそのような質問を投げかけることにより、どのような働き方をすれば会社にとって利益が出るかを考えるようになり、業務に良い影響が出ます。

通常、質問をする際は「このように思うけど、あなたはどう思う?」というように、自分の意見→質問→相手の意見を聞くというのが鉄則です。
しかし、この場合はこの質問の仕方はご法度です。

上から下の立場の人へ先に意見を言ってしまうと、自由な意見を引き出すことが難しくなるからです。
わからないことを従業員に質問することは、社内の風通しを良くし、モチベーションを上げ、結果的に事業に良い影響を与えるという大きなメリットがあります。

わからないことを質問する、ただそれだけ

わからないことを自身で調べているとそれだけで時間がかかります。
そのような場合はその分野に詳しい人に聞くのが早いです。

エンジニア、営業、事務に経理とそれぞれのプロに聞くのが一番です。
わからない点はメモをしておき、その部分は飛ばして業務を進めるのも作業効率のアップにつながります。

時間ができたときに「〇点質問をしても良いですか?」とまとめて聞きましょう。
仕事の効率がアップすることにより、業績が良くなります。

また、わからないことを質問することにはもう一つメリットがあります。
それは、自身で覚えたことよりも、他者から聞いたことの方がしっかりと覚えることができるということです。

相手に質問をする際に、わからないことをどのように質問するかということをしっかりと考えるからです。

また、人に聞く際には、聞き方はこれで良いか、今聞いても良いかなど、いくつか考えなければならないことがあります。
このようにちょっと考えて行動した方が人の記憶にはとどまります。
一人で覚えてすぐに忘れてしまうよりも、他の人に教えてもらい、自分の中に定着することで、自身のステップアップにつながります。

まとめ

わからないことを質問することは、社長自身の仕事の効率を良くし、ステップアップにつながります。
また従業員にとってはモチベーションのアップになります。

わからないことを質問するだけなので、明日からでも始めることができます。
ぜひ取り入れて、風通しの良い会社を作っていきましょう。