業員がすぐに辞めてしまう会社の特徴として「労働条件が過酷」という点が挙げられます。残業時間や休日出勤が不当に多いうえ、十分な手当ても支払われないのだとすれば、従業員のやる気は失われていきます。

 

どうして従業員が辞めるのか?離職率の高い会社の問題点

心身ともに健康を害していくので、退職を考えるようになるのは当然でしょう。
次に、「やりがいがない」のも離職率を高めるポイントです。与えられた仕事が単調であったり、誰でもこなせるような内容だったりすると、従業員は会社に愛着を持てません。やがて、転職を検討するようになります。

そのほか、「社内の雰囲気が悪い」会社にも従業員はなかなか定着しません。人間関係が希薄な会社だと従業員の気持ちが無視されるようになり、彼らのストレスがたまっていきます。一方、パワハラやセクハラなどが横行している会社も、長く働き続けたいと考える従業員はほとんどいないでしょう。そして、「ワークライフバランス」も社会全体で議論されるようになってきました。仕事と私生活の両立を目指すワークライフバランスは、従業員の人生を豊かにするために大切な概念です。会社が従業員の多様性を認めず、自分たちにとって都合のいい働き方だけを押しつけるのであれば、離職率を低くするのは難しいでしょう。

従業員が辞めない仕組みを作るための心がけとは?

「成果に対して正当な評価をする」のは、従業員を辞めさせないために必要な仕組みです。努力をして実績を重ねていっても、給料や役職に反映されないようなら従業員の気持ちが離れていくのは仕方ありません。また、「残業が多い人ほど頑張っている」などの古い価値観が蔓延している会社にも従業員は違和感を抱いてしまいます。従業員が会社から「認められている」と感じながら仕事をできる環境づくりを心がけましょう。

そして、「コミュニケーションの円滑化」も重要です。同僚間の会話が少ない職場だと、従業員のメンタルヘルスケアが十分に行えません。その結果、上司も知らないうちに部下が心身の健康を悪化させていくこともありえます。それに、コミュニケーション不足はタスク共有も妨げるので、従業員の働きにくさにもつながるのです。

従業員が辞めない仕組みを作るためには、全社員の「帰属意識」を高めていきましょう。簡単に人が辞める会社は、従業員に愛されていないことを意味します。会社の理念や経営方針に従業員が共感しておらず、他人事のように考えているからためらいなく転職できるのです。従業員が「自分も会社の一部である」と心から感じられる環境を整えれば、自ずと離職者は減っていくでしょう。

辞めない仕組みの具体例!従業員のモチベーションアップ術

まずは、人事評価の基準を明確にし、従業員ごとの差別をなくしましょう。「これだけ頑張っているのに評価してもらえない」と従業員が感じるのは、人事評価の基準があいまいだからです。「売上目標」「資格の取得」など、会社が何を見て評価しているのかがわかれば、従業員は迷いなく仕事に集中できます。また、「会社に貢献しようとしている社員を応援する」システムも構築しましょう。研修やセミナーを実施したり、自己啓発に関する福利厚生サービスを設けたりするのも有効です。

そして、「従業員の事情を考慮する」姿勢も大切です。たとえば、妊娠や育児、介護などの事情を抱えている従業員は、仕事と両立できるのか悩みを抱えています。一時的に休職したとしても、職場復帰できるのかと不安に思うことでしょう。リモートワークなどを導入し、在宅ワーカーを受け入れる体制を整えれば、従業員の不安は軽減されます。そのほか、職種によってはフレックスタイム制なども合うでしょう。

何よりも、従業員が「会社から大切にされている」と思えることが肝心です。グループウェアなどを導入して、上司が部下の仕事ぶりをこまめにチェックできるようにするのはひとつの方法でしょう。従業員が疎外感を覚えず、いつでも周囲に相談や質問のできる雰囲気を作っていけば、人が辞めない会社は実現可能です。